今後高齢者がますます増加することで医療、介護を始めとした社会保障制度の見直しが求めら れており、それに向けて医療の質を維持・向上させながら、 効率化を図ることで医療費の抑制が 目標として掲げられています。 その中で、 関連ビジネスに注目が集まっており、政府は法改正を含め 様々な施策を打ち出してる中で、それに伴い医療ITの普及が進んでいます。 そして、広域医療連携 システム、地域包括ケアシステム、電子お薬手帳システムといった情報連携の核となるシステムを 軸に医療情報プラットフォームの形成が進んでいます。 また診療データの電子化により情報の 集積が進み、民間企業による医療ビッグデータビジネスが本格化しています。
そこで弊社は医療情報プラットフォーム導入を各医療機関様へ導入・推進のご提案をさせて 頂いております。

医療ビッグデータビジネスの国内市場動向

弊社と株式会社Arteryexとは業務提携により
医療情報プラットフォーム導入のご提案活動を行っております。

医療情報プラットフォーム導入によるメリット

◾️医療データ(電子カルテ)を取りやすく、集計が容易。
⇒自体病院等に集約されている医療データが簡単に取得可能。

◾️データ活用を希望する企業などへ情報を提供することにより 病院・診療所へ収入が入る。
◾️病院において患者様から苦情が出ても診療、処方などの
データがあるため容易に患者へ説明、確認してもらうことが出来る。
⇒訴訟リスクを未然に防止 (危機管理)

スマホアプリで自分自身の医療データをいつでも閲覧可能。

◾️より正確な患者様の体調・副作用管理、処方管理をサポート。
◾️他科・看護師・薬剤師・栄養管理士との連携をサポート。
◾️在宅時に、体調が悪化・活動量が落ちたときの通知や メモ機能による患者さんとのコミュニケーションをサポート。

※患者様の医療データは患者様からの同意 情報漏洩セキュリティーも合わせて、 厳重かつ慎重な管理をしております。

医療機関(病院、診療所)・介護施設様へ診療情報ご提供のお願い

診療情報・介護情報のご提供にお力をお貸しください。
医療・介護の将来を見据え、下記の機関において診療情報を必要としております。

研究機関、大学

新たな知の発見、医療の発展・啓発、学会学術論文での使用、病気の予測

製薬会社

ワクチン、新薬の開発、 薬の副作用研究

医療現場

新しい治療法の開発、 医療技術の発展、 病気早期発見

保険会社

患者の実態に即した新しい保険の設計

自治体

国民・県民・市民へのサービス向上・提供、各自治体での医療の現状把握、予防医療推進

介護企業

介護系新商品開発、既存商品のレベルアップ

情報管理

  • 個人情報は頂きませんので個人情報の流失という扱いにはなりませんが、慎重に取り扱いを致します。
  • ブロックチェーンの活用により情報を暗号化して管理し、厳重な管理をしております。
  • 診療情報開示により患者様を特定することは出来ませんのでご安心下さい。

情報取得作業について

  • 先生、スタッフの皆様にはお手間は取らせません。
  • 当社スタッフが貴院電子カルテとシステムを連結させ、情報をアウトプットするまでの作業をさせて頂きます。

情報取得後の対応について

  • データ活用の状況をお知らせ致します。
  • 診療情報の利用料をお支払い致します。
    (利用料のお支払い基準は別途ご説明をさせて頂きます。)